Customise Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorised as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyse the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customised advertisements based on the pages you visited previously and to analyse the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

モデナでトラディショナル・バルサミコ・ビネガーを訪ねるツアー

エミリア デリツィアでは伝統的な「アチェッタイア」と呼ばれるバルサミコ・ビネガーの生産者をめぐるツアーをご用意しております。訪れる人々は大抵、大量生産の、いわゆる「普通」のバルサミコ・ビネガーとモデナやレッジョ・エミリアの個人経営によって生産されたPOD制度(原産地名称保護制度)認可のトラディショナル・スタイルのバルサミコ・ビネガーの違いに驚かされます。伝統的に、新しいバルサミコ・ビネガー造りは女の子が生まれたときに行われ、そうしてできたビネガーは、その女の子が成長し、嫁ぐ際に持参金代わりとして嫁ぎ先に持ち込まれるものでした。数世紀もの間、アチェート・バルサミコ(aceto balsamico:バルサミコ・ビネガーの正式な名)は家庭だけで使われるだけで、たまに大切な客に振舞われる程度でした。また、モデナ公は自らのビネガー貯蔵庫を宮殿の屋根裏に所有し、モデナの公爵家を訪れた重要なゲストは、その黒い黄金とも称されるビネガーがもたらす喜びに触れることができたといわれています。私どもがご提供するツアーでは、伝統的な手法のなかでもその最たるもので「黒い蜜」を少量生産している個人所有の農園とその屋敷にご案内いたします。

Visiting Emilia-Romagna? Don’t miss our Foodie’s Delight Tour – Cheese, Balsamic & Ham in one day.

モデナでのバルサミコ・ビネガー造り

モデナ伝統のバルサミコ・ビネガー造りはオーガニックのブドウの果汁(ムスト)を24時間煮て30%にまで煮詰めるところから始まります。こうすることによって、果汁に含まれる糖分が凝縮されます。ここで大切なのは、液体中に元から含まれる良い菌を殺してしまわないことです。この作業は収穫期である9月から10月に行われますが、ランブルスコまたはトレッビアーノ産のブドウからムストが搾られます。次にビネガーをねかせるための樽を用意します。大樽は、小さい樽に比べ4から5、6倍づつ大きく、アカシア、トネリコ、栗、クワ、桜の木などのさまざまな木でできていて、樽によってそれぞれ違います。

💡 Looking for more ideas? Discover the best:

🔥 Use code ED10 to get a discount on our Foodie’s Delight Tour – offer ends this Sunday!

秋のこの時点から、最低でも12年もの歳月をかけて一つ前の樽から次の樽へと蒸発したムストを注ぎ足す、または二つ前の樽から一つ前の樽へと注ぎ足すなどの工程が繰り返され、こうした手間ひまは大樽に新鮮なムストが最後に足されるまで続きます。できたビネガーは、「若いバルサミコ」となるだけでも最低12年間は樽の中でねかされます。

 トラディショナル・バルサミコ・ビネガーの使い方

味わい、風味が自然に凝縮されてできた貴重な「黒い蜜」。バルサミコ・ビネガーは伝統的に食事の後、消化のために飲まれています。プラスチックか陶製のスプーンが好まれます。金属製のスプーンでは冷たすぎ、味わうのに邪魔になります。

 12年ものトラディショナル・バルサミコ・ビネガー

このビネガーは酸味が他のビネガーより強く、逆に甘味はほのかなものになっています。ビネガーに移っている木の風味を舌のいろいろな部分で感じることができます。リコッタ・チーズやモツァレラ・チーズなどのフレッシュ・チーズに特に合います。また、肉料理、魚料理にも加えてもよいでしょう。料理の最後に少量をかけるのがコツです。

 エクストラ・ビンテージ・24年ものトラディショナル・バルサミコ・ビネガー

この種のビネガーは、酸味は強くなく、その代わり甘味が増しますが、単純な、砂糖のような甘さではなく、複雑な奥行きの深い甘さとなります。ビャクシンのスパイーシーな味わい、桜の木の甘味などの木から染み出たタンニンがブレンドされたテイストとなります。ここまで年代を重ねると、パルメザンなどの熟成されたチーズによく合うようになります。また、イチゴやチョコレート、アイスクリームなどのデザートにも合います。

レッジォ・エミリアだけの28年ものビネガー

レッジョ・エミリアだけで生産・販売されている年代ものビネガー。ここまで年代を重ねるとビネガーでは酸味がほとんどなくなり、反面、木の風味と甘味がよりいっそう際立つようになります。まさに何層にも重なった複雑な「黒い蜜」の甘さとなります。ここまでのビンテージ・ビネガーになると、食後、すっきりとするための飲むのが一番です。

レッジョ・エミリア県はモデナに近いことから、トラディショナル・バルサミコ・ビネガーの産地としても知られていますが、モデナからレッジョ・エミリアに移り住んできた女性たちが持参金として持ち込んだバルサミコ・ビネガーが伝統継承の始まりです。

バルサミコ・ビネガー・ツアーではレッジョ・エミリアにある生産者を訪れ、この地方の3つの年代のビネガーを楽しんでいただきます。レッジョ・エミリアの伝統料理に興味がある方はここをクリックしてください。

 

✨ Planning a trip to Emilia Romagna? Use our free custom itinerary planner.

Emilia Deliziaをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。